数珠は念珠とも呼ばれています。元来は念仏を唱える回数を記憶するためのものでしたが、現在は葬儀や法事、お墓参りの時に手にする身近な仏具です。
数珠を持ってお祈りすることで、煩悩を消し、功徳を得ることが出来ると考えられています。また、魔除けとして、災害や災難から身を守る力があると信じられています。

サブカテゴリから数珠をさらに絞り込む
数珠の一覧 ※価格はすべて税込
※価格の最後が『〜』となっている商品は、サイズ・素材などオプションにより異なる価格が設定されています。
(全10件中 [1-10]を表示しています) [ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 | 新着順
-
13,000円
透明感と艶のある輝きを放つ水晶と、透き通った高貴な紫色の紫水晶を上質な正絹の糸で京都の職人が丁寧に仕立てました。
-
8,300円
定番の水晶を使用し、落ち着いた紫色の房で仕立てられたこの御念珠は、シーンを選ばず末永くお使い頂けます。
-
【女性用数珠】ライトアベンチリン7mm玉 共仕立 正絹都切房
10,400円
奥深い緑色が心を和ませてくれるライトアベンチリンを使用し、上質な正絹の糸で京都の職人が丁寧に仕立てました。
-
10,000円
太陽を思わせる鮮やかな朱色の”瑪瑙”を用い、京都の職人が丁寧に仕立てました。
-
6,500円
淡く優しいローズ色が女性らしい人気のローズクォーツを、上質な正絹の糸で京都の職人が丁寧に仕立てました。
-
7,000円
大いなる海から生まれた美しいコーラルピンクが印象的な珊瑚を上質な正絹の糸で京都の職人が丁寧に仕立てました。
-
4,600円
漆黒のガラス玉を職人の手で切子カットを施し、滑らかで美しい輝きを放つ20面カットで仕立てました。
-
13,800円
格式高くシックなイメージの紫水晶を京都の職人の手で丁寧に仕立てました。
-
11,100円
-
11,000円
会員メニュー
カート
おすすめ!
- 火立・花立・香炉
- 線香差・マッチ消
灰ならし・ローソク消 - 湯呑椀・仏飯器
茶湯器・仏器膳 - 高月・霊供膳
- リン・リン棒
リン布団・リン台 - 常花・ローソク灯・打敷
- 経机・敷物
- 経本
- 家具調仏具セット
- 従来型仏具セット